今回は簿記2級試験学習テキスト「パブロフ簿記」の紹介です!
今回の目次
〇「パブロフ簿記」ってどんなテキスト?
・基本事項を学べる「テキスト&問題集」
・実際の試験に近い問題が載せられている「総仕上げ問題集」
・特典でもらえる模擬試験が優秀
〇インターネットサイトやアプリもある
・サポートサイト
・アプリ
・Youtube
〇「パブロフ簿記」はこんな人におすすめ!
・こんな人におすすめ!
・こんな人にはイマイチ
〇今回のまとめ
「パブロフ簿記」ってどんなテキスト?
まずは「パブロフ簿記」について詳しく紹介します。「パブロフ簿記」からは簿記3級・簿記2級それぞれに対応した書籍が販売されていますが、この記事では簿記2級に関する書籍のみ紹介します。
基本事項を学べる「テキスト&問題集」
簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級[2021年度の試験対応]合格応援セット
まず「テキスト&問題集」を紹介します。勉強をはじめるときは、まずこのテキストを読んで簿記2級の範囲を理解し、その日勉強した範囲の練習問題を解いて知識を頭に定着させます。
それぞれの仕分けがどのような場面で発生しているのか、どんなことを表した勘定科目なのかをマンガを交えて紹介されており、頭に入りやすいです。
文章で理解するのも大切ですが、イラストも一緒に覚えると頭の中でパッと思い出しやすいので助かります。
特に工業簿記の仕分けや、商業簿記の連結会計・損益計算書・貸借対照表の説明がとてもわかりやすいです。
ちなみに、Amazonで購入すると特典として特製付箋がついてきます。

すごいかわいい
実際の試験に近い問題が載せられている「総仕上げ問題集」
簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 総仕上げ問題集 2021年度版
簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記 総仕上げ問題集 2021年度版
「テキスト&問題集」で基本を覚えたら、「総仕上げ問題集」の問題で試験本番の出題形式に慣れていきましょう。
単元ごとに問題がまとめられており、商業簿記・工業簿記それぞれに模擬試験問題が2回分ついています。
「総仕上げ問題集」に収録されている問題は、本番の試験に非常に近い難易度の問題ばかりです。ほかのテキストで簿記2級試験範囲を学習できている人は、実践練習としてこちらの問題集だけ使ってみても効果があります。
この「総仕上げ問題集」の問題がスッと解ければ、合格は目の前です。
特典でもらえる模擬試験が優秀
こちらの「テキスト&問題集」「総仕上げ問題集」ですが、購入するとネット試験の模擬試験をダウンロードすることができます。
この模擬事件ですが、本番のようにインターネットを介してパソコン上で受けることができます。

テキスト&問題集の裏表紙。
それぞれのテキストごとに違う問題がダウンロードできるので、「テキスト&問題集」「総仕上げ問題集」計4冊購入していれば、4回分問題がダウンロードできます。
このネット試験の模擬試験が本番とほぼ同じ難易度・出題形式なので、本番試験を受ける前に一度は挑戦してみることをおすすめします。
日商簿記公式サイトなど、他のサイトでもネット試験の模擬試験を受けられるのですが、そちらだとソフトをダウンロードしたり説明書を読んだりしなくてはならず面倒です。
「パブロフ簿記」から挑戦できるネット試験の模擬試験は、掲載されているURLから見られるサイトへパスワードを入力するだけで挑戦できるので、非常に手軽です。
(このネット試験の模擬試験ですが、作者の方がプログラミングして作製しているようです。すごい…)
インターネットサイトやアプリもある
「パブロフ簿記」は、テキストだけでなくホームページやアプリなど様々な媒体で簿記の勉強をサポートしているのも魅力です。
「パブロフ簿記」関連のメディアを紹介します。
「パブロフ簿記」ホームページ

トップ画面。いぬがかわいい
テキスト&問題集の使い方や最新の簿記情報、管理人による会場試験の解答速報など、簿記に関する情報がたくさん掲載されています。
テキストや問題集の購入特典も、こちらのホームページからダウンロードすることになります。
特にテキストを購入しなくても見られる講義はとても参考になります。非常にわかりやすいのもありますが、難関である連結会計の財務諸表の作成や、本支店会計の講義・問題の解き方が無料で見られるのは、「パブロフ簿記」でない他のテキストを使っていてもありがたいです。
私は連結会計が非常に苦手で、試験本番ではほとんど回答をあきらめていました。しかしパブロフ簿記のサイトを見て、徐々にですが解き方を覚えることができました。模擬試験での連結会計の問題で、満点をとることもできました!特にタイムテーブルの書き方は「パブロフ簿記」の解説を見ないと覚えられませんでした。
(私が合格した回の試験では連結会計は出ませんでした。ラッキーなような少し残念なような)
またテキストやYoutubeで紹介されている情報に訂正があると、このサイトに掲載されます。
アプリ

3級・2級の範囲の他、1級の範囲も出てます
「パブロフ簿記」の簿記勉強アプリも販売されています。
2級商業簿記のアプリはひたすら仕分けの練習ができ、2級工業簿記のアプリは

2級商業簿記アプリの画面
商業簿記のアプリは簿記2級学習コンテンツでは珍しく、勘定科目が損益計算書・貸借対照表のどこに記載されるかを覚えられる問題があります。問題数も多めです。
簿記の問題は、最終的に損益計算書や貸借対照表へ答えを書く必要があり、勘定科目の記入箇所の暗記は必須のため便利な機能です。
1つ730円ですが、その価値は十分あります。

勘定科目の記入箇所を暗記できます
Youtube
「パブロフ簿記」は、動画サイトYoutubeにて問題の解説動画や講義動画を無料で配信しています。
実際に作者の方が下書きを書きながら問題を解いてくれるので、わかりやすいです。テキストを進めても自分が問題を解くイメージがわかない方は、ぜひ一度見てみてください。
簿記2級に関する動画は以下のページにまとめられています。
「パブロフ簿記」はこんな人におすすめ!
わかりやすくサポートも充実している「パブロフ簿記」ですが、こちらがおすすめの方・おすすめしにくい方も紹介していきます。
こんな人におすすめ!
〇簿記を初めて勉強する方
文字数が多くなく読みやすい文章で書かれていますので、簿記を初めて勉強する人にも安心しておすすめできます!
独学だと不安な方もいるかもしれませんが、ホームページやアプリなどもあわせて活用すれば、十分以上に合格できる力が身につきます。
ホームページから作者に直接質問をすることもできるので、簿記を初めて勉強する方・簿記を勉強し始めて日が浅い方に非常におすすめです。
〇早めに勉強を終わらせたい方
作中の記述によると、「パブロフ簿記」は4か月で合格できるように組まれた内容だそうです。
しかし分量が多くなくスッキリまとめられたテキストなので、勉強時間が取れる方や読み進めるのが速い方なら2~3か月ほどで解き切り、合格できてしまうと思います。
〇とにかく実践に近い問題を解きたい方
「パブロフ簿記」は、特に「総仕上げ問題集」の完成度が高いです。
本番そのものの出題形式・難易度の問題ばかり載っているため、演習ならこれ一冊で済んでしまいます。
ほかのテキストで勉強していた方で、「とにかく本番に近い問題を解きたい!」と感じている方はぜひ「パブロフ簿記総仕上げ問題集」をやってみてください。
試験本番が拍子抜けするほど楽になります。
こんな人にはイマイチ
〇簿記の知識を実務に活かしたいと考えている方
「パブロフ簿記」は簿記試験を乗り切るためのテキストです。合格に必要な知識のみがスッキリまとめられています。
そのため経理業務などに就くことを目指しており、簿記の知識を実務に活かしたいと考えて勉強している方には物足りないかと思います。
逆に合格だけを目指している方なら、必要なポイントのみ勉強できるためおすすめのテキストです。
今回のまとめ
「パブロフ簿記」は様々なメディアから簿記学習者を支えてくれる情報を提供してくれています。テキストや問題集、Youtubeやホームページ、アプリから提供されている情報は、無料のものもありながらとてもわかりやすくて有用です!
特に「総仕上げ問題集」はネット試験を受ける人全員におすすめできる珠玉の良書となっておりますので、ぜひ一度手に取ってみてください!
それではまたお会いしましょう。